近々、会社からの指示で「衛生管理者2種」を受験します。
きっと業務命令でこの資格を取得する方が多いと思います。
簡単にどのような資格なのかまとめてみました。
試験の申し込みについては『公益財団法人安全衛生技術試験協会』のサイトに掲載しています。
衛生管理者2種とは
衛生管理者2種は、労働安全衛生法に基づく国家資格であり、特に有害業務が少ない業種の事業場で活躍する専門家です。
主な役割は、職場の衛生状態を管理し、労働者の健康を守ることにあります。
資格取得のメリット
衛生管理者2種の資格を取得することで、企業内でのキャリアアップや給与アップにつながる可能性があります。
また、資格は一度取得すれば更新の必要がなく、生涯にわたってその資格を保持することができます。
受験資格
衛生管理者2種の受験資格は、大学を卒業して1年以上労働衛生に関する実務経験がある、高等学校を卒業し3年以上の労働衛生に関する実務経験がある、10年以上労働衛生の実務に従事した経験がある方など、特定の条件を満たす必要があります。
試験内容と合格率
試験は労働衛生、関係法令、労働生理の3科目から構成されており、合格率は近年50%前後で推移しています。
試験に合格するためには、各科目で40%以上、全科目の合計で60%以上の得点が必要です。
各科目から10問ずつ、合計30問の問題が出題されます。
試験形式は、マークシート方式の択一式試験です。
まとめ
衛生管理者2種は、職場の安全と衛生を守る重要な役割を担っています。
合格率が50%前後と若干低めなイメージですが、どうもこれにはからくりがあるようで、業務命令で仕方なく受験している方が多く、試験勉強を行わず受験して不合格、というパターンが多いとか…
まだ受験前の私が言うのもなんですが…上司の情報によると、テキストにざっと目を通して、試験対策は過去問をしっかりといて受験すれば全然大丈夫!とのことです。
試験日まで一カ月切ってしまっているのにどうしても勉強に気が向かない私ですが、これの記事をきっかけにしっかり勉強に取り組みたいと思います!!
概要についてまとめた記事を載せていこうと思いますので、よかったらご覧ください。
コメント